| 薙刀鎌について |
新武器、薙刀鎌は、構えに応じて三つの形態に変形する特殊な武器。
攻撃力、攻撃範囲の性能が良く、隙も少なくバランスが良い武器です
上段は威力が高い
中段の構えでは、薙刀の形態をとる
下段は、リーチは短めだが手数で勝負できる
リーチに優れ、扱いやすいため敵の攻撃を受け流すタイプの武技が使える。
|
| 上段 |
上段の構えでは大鎌の形態となる。
扱いは難しいが威力は絶大で、敵を引き寄せるような武技も含まれる。
|
| 下段 |
下段の構えに対応するのは、刃を折りたたんだ(だいさつとう)という形態
コンパクトなため手数に優れ、連続で攻撃を繰り出す武技や素早く移動して攻撃する武技がある。
|
| 反映 |
攻撃力への反映は「呪、体、技」
|
| 一覧 |
| 名称 |
性能 |
体 |
技 |
呪 |
崩し |
受け |
固有特殊効果 |
--- |
| 黒鉄の薙刀鎌 |
|
C |
C |
B+ |
|
|
下段攻撃の気力 -7.0% |
|
| 狩人の薙刀鎌 |
|
C |
C |
B+ |
|
|
上段攻撃のダメージ +4.0% |
|
| 朱塗りの薙刀鎌 |
|
C |
C |
B+ |
|
|
中段構え中ガードの気力 -10.0% |
|
| 七殺の薙刀鎌 |
|
C |
C |
B+ |
|
|
強い攻撃の気力ダメージ -8.0% |
|
| 破邪の薙刀鎌 |
|
C |
C |
B+ |
|
|
浄属性付与 |
|
| 忌龍 |
|
C |
C |
B+ |
|
|
妖属性付与
敵を倒すと気力回復増強 |
|
| 滅却の薙刀鎌 |
|
C |
C |
B+ |
|
|
武技の気力 -8% |
|
| 武芸者の薙刀鎌 |
|
C |
C |
B+ |
|
|
強い攻撃の気力ダメージ -7.0% |
|
| 雪斎の薙刀鎌 |
|
C |
C |
B+ |
|
|
ガードの気力 -9% |
|
| 終止の薙刀鎌 |
|
C |
C |
B+ |
|
|
強い攻撃のダメージ +6% |
|
| 外法の薙刀鎌 |
|
C |
C |
B+ |
|
|
近接攻撃の気力 -6% |
|
| 夜鴉の薙刀鎌 |
|
C |
C |
B+ |
|
|
近接ダメージ +4% |
|
| 黒蓮 |
|
C |
C |
B+ |
|
|
武技のダメージ +6% |
|
| 朱雀嘴 |
|
C |
C |
B+ |
|
|
火属性付与 +6 |
|
| 雷神爪 |
|
C |
C |
B+ |
|
|
雷属性付与 +7 |
|
| 笹雪 |
|
C |
C |
B+ |
|
|
水属性付与 +6 |
|
| 綿津見 |
|
C |
C |
B+ |
|
|
水属性付与 +7 |
|
| 鳳凰翼 |
|
C |
C |
B+ |
|
|
浄属性付与 +7 |
|
| 百鬼の薙刀鎌 |
|
C |
C |
B+ |
|
|
攻撃反映(アムリタゲージ) D-
組み討ちで妖力加算 1.2 |
|
|