| ■サブクラス | 
サブクラスを取得させることで、そのキャラクター本来の職業とは別に、 
さらいもう一つの職業に就かせることが可能になります。 
 
 【解禁】第5迷宮まで進めるとサブクラスが解禁 
 
 | 
|  サブクラスを取得させると | 
 サブクラスを取得させることで、さまざまなスキルを扱えるようになら色々な特化キャラクターを育てることができます。 
 色々な組み合わせを考えて自分ごとのみキャラクターを育成しましょう 
 
 | 
|  サブクラスの取得しなおし | 
 1度設定した「サブクラス」取得しなおしが可能のようです。 
 冒険者ギルドで「休養」を選択することで、そのキャラクターのスキルとサブクラスがリセットされ、 
 再度スキルやサブクラスの設定を行える 
 
 | 
|  おすすめサブクラス | 
| フーライ | 
自分の行動速度を速くできる業が使えます 
 
| 奪兎の如し | 
自分の行動速度を3ターンの間アップさせる 
【アクティブ/脚スキル】 | 
 
 
 
 | 
| ルーンマスター | 
TPブーストT&TPカットを覚えればTPを多く使うキャラクターが大活躍できるようになります。 
特にサブラクスに設定した職業がない場合はルーンマスターにして「TPブースト」「TPカット」を習得しましょう 
 
| TPブースト | 
TPの最大値が増加する 
【パッシブ】 | 
 
| TPカット | 
スキル使用時に一定確率で消費TPが0になる 
【パッシブ】 | 
 
 
 
 | 
| ダンサー | 
・仲間のサポート(回復やステアップ)などが使える 
・混乱付与のパッシブスキルなど優秀なパッシブスキルが習得できる 
 
| 困惑の舞 | 
通常攻撃時、一定確率で混乱を付与する 
【パッシブ】 | 
 
| 華麗な脚捌き | 
クリティカル率とクリティカル発生時のダメージを増加させる 
【パッシブ】 | 
 
| 剣の舞 | 
通常攻撃時、一定確率で2回攻撃を行う 
【パッシブ】 | 
 
 
 
 | 
| カースメーカー | 
状態異常付与する攻撃を習得できるので、 
D.O.E対策でサブクラスに設定しておくと役立ちます 
 
 | 
| 育成例 | 
  
 ソードマンのキャラクターにルーンマスターのサブクラスを習得させることで、 
ルーンマスターが得意とする属性スキルを扱えるようになり、遠近問わない攻撃が可能になり 
より攻撃に特化させたキャラクターになる | 
 
 
 
 | 
 
  
カースメーカーにパラディンのサブクラスを習得させることで、 
パラディンのスキルを補強できるだけでなく、それまで装備できなかった盾も装備できるようになり 
低い防御力をカバーすることができる | 
 
 
 
 |