■おすすめ稼ぎ場所 |
SEKIROの稼ぎについて
基本的に敵を忍殺で始末して、
鬼仏に戻り休息して敵を復活させるを繰り返して稼ぎます
いろいろな場所が稼ぎやすい場所があるので、
いろいろ探索して忍殺をしやすい場所を見つけて、鬼仏で復活を繰り返しましょう |
|
稼ぎ:効率アイテム |
★銭寄せのミブ風船
一定時間敵を倒した時に手に入る銭の入手量をアップできる効果があるので銭稼ぎ時には使うのがおすすめ
|
稼ぎ:スキル |
★スキル功徳
・「仙峯寺拳法の伝書」のスキルツリーで覚えられるスキル
効果は「アイテムドロップ率とお金の入手量アップする常在効果」で、
銭稼ぎやアイテム集めの効率が上がります
|
難易度を上げて稼ぐ |
ストーリーを進めることでマップでの時間帯朝→昼→夕方→夜と変化していきます
また、時間帯「朝/昼/夕方/夜」によって出現する敵が変化します。
朝 |
オープニングのチュートリアル終了 |
昼 |
本城 葦名弦一郎撃破後 |
夜 |
源の宮に到達 |
ストーリーを進めて時間帯が進むと経験値やドロップ品は変化します
|
金剛寺で難易度を上げて素材を集める |
「鐘鬼のお堂」に鐘をならすと「厄憑き」状態になり、難易度が上昇する
この難易度上昇中は、敵が強くなり難易度が上がるがドロップ品がレアなものにな素材のドロップ率も上がるようです
|
序盤 |
名称 |
稼ぎ |
説明 |
葦名城城下 |
経験値 |
■葦名城 城下町 大手門
鬼仏「大手門」から坂を上がり敵1体を始末
門を鉤縄で登り右側の広場へ向かい笠の敵を3体敵を始末
また、素材「鉄屑」やアイテム「月隠の飴」などもドロップすることがある
|
竜泉川端
平田屋敷 |
経験値 |
■竜泉川端 平田屋敷:竹林坂
鬼仏から主殿のほうに向かい、進み敵を忍殺で始末していく
川のところを進み敵をを忍殺
坂に向かい、坂のところいる敵の忍殺
鬼仏に戻り休息
|
経験値 |
■竜泉川端 平田屋敷:屋敷通り
後ろの門に上り犬を手裏剣で始末する
近くの敵を落下忍殺
橋の入り口にいる敵を忍殺
そして、付近の敵を忍殺
鬼仏に戻り休息
|
葦名城 本城 |
アイテム「神ふぶき」 |
■葦名城 本城 天守上階
天守上階で出現する「太刀持ち敵」からドロップすることがある
背後から近づいて背後忍殺しを決める
後は、鬼仏に戻りを繰り返す
経験値79、銭31で、神ふぶきをドロップすることがある
|
中盤 |
金剛山 |
経験値 |
■金剛山 仙峯寺:本堂前
本堂の前にいる両刃使い2体を狩る
忍殺忍術「血煙の術」を装備して、
本堂の鬼仏から右にいるほうにダッシュして背後忍殺を決め
て血煙の術で妨害してもう1体を忍殺する。
始末したら鬼仏で休息
経験値390、お金100、鉄屑、剛幹の飴、軽い銭袋、磁鉄屑などドロップすることがある
|
落ち谷 |
経験値 |
■落ち谷:鉄砲砦
鬼仏「鉄砲砦」から砦のほうに向かい、敵を忍殺
鉤縄先に進み敵を忍殺
台から降りて崖に向かい敵を忍殺
鬼仏に戻りながら敵を忍殺
鬼仏に戻り休息
|
葦名の底 |
経験値 |
■水生村
鬼仏「水生村」からすぐ下を流れる川にいる孤影衆を背後忍殺していく
ドロップ品で怖気消し、中り薬、剛幹の飴、脂蝋の瘤も稼げる
|
終盤 |
源の宮 |
経験値 |
■源の宮:水生の御屋敷〜
鬼仏「水生の御屋敷」から敵を倒しながら進み鬼仏「花見舞台」で休息
|
素材「死蝋の瘤」 |
■素材「死蝋の瘤」集め
■源の宮:水生の御屋敷〜
鬼仏「水生の御屋敷」か付近の宮の貴族(青衣)を始末していくと「死蝋の瘤」をドロップすることがある
その他、丸薬、脂蝋の瘤もドロップする
|
アイテム「丸薬」 |
■アイテム「丸薬」集め
■源の宮:宮の内裏〜
源の宮:宮の内裏の近くの建物内の宮の貴族(ゾンビ)を始末していく
このゾンビは「丸薬」をドロップするので、「丸薬」集めにも使える
※建物内の扉を開けると出現しなくなるので注意
一度開けてしまったら次の周回またこなければならない
|
葦名城城下
(内府襲来時) |
経験値&アイテム |
■葦名城 城 下(内府襲来時)
虎口階段にいる敵を始末していく
虎口階段にいる敵を忍殺し、高台にいる銃の敵を忍殺、高台下、階段方面の敵を忍殺していき、鬼仏に戻り休息
素材も、磁鉄屑、金剛屑、黄色煙硝、雷汞、油が泥ドロップできる
|
葦名城 城下 (内府襲来時) |
経験値&アイテム |
■葦名城 本城(内府襲来時)武者侍り
武者侍りの近くにいる孤影衆1体を始末
ポイントは、ふすまや屏風を壊すこと
経験値は1000でドロップは、丸薬、赤備えの火消し粉、剛幹の飴、鉄屑、磁鉄屑、金剛屑など
|