戦術視モード |
戦術視モードでは戦況を視覚化し、最大9部隊へ指揮を出すことができる
また、戦術視モードの発動時は時間の流れが遅くなるのでゆっくり考えることができます
(完全に時間を止めることも可能です)
|
戦術視モード
「部隊指揮」 |
自軍の部隊へ指揮を出すことができます
▼流れ
1.自軍の最大9部隊の中から指揮したい部隊を選択して動かしたい方向へ矢印を引く
2.指揮を受けた部隊は目標地点に向かい進行を開始します
|
戦術視モード
「戦況の視覚化」 |
戦場の視覚化も可能になります
「敵の進行方向」や「自部隊と敵部隊の相性」などが視覚化されます
敵との相性を確認して戦況を有利にしましょう
▼流れ
1.敵部隊との相性は部隊の下に表示される部隊の枠で判断する
2.相手の敵の部隊の枠(敵の赤い枠)が割れている状態だと高いダメージが期待できます
|
戦術視モード
「指揮系統の表示」 |

戦術視モード時に、敵部隊同士をつなぐ黄色マークとラインが表示されている場合があります
これは【指揮系統】と呼ばれ、敵軍隊の関係を表しています
強力な指揮官の元にいる兵士は、通常の兵士よりも強力です
コレが【指揮系統】の力で、関係性の親から子への強化が引き継がれています
もし、強力な敵がいて倒しにくい場合は、この親を先に倒しましょう
|