| シーゼンタウン東 |
| 雑貨屋 |
日常雑貨なら一番の品ぞろえ、雑貨屋「ニックナック
★買い物
農作業に必要不可欠な作物の種や肥料を購入することができます
その他にも虫あみやリュックなど「シーゼンタウン」で生活するのに手に入れたい
道具が売られています |
★季節によって変わる種
農売られている種は季節によって変わります
春はカブやジャガイモ、夏はトマトやトウモロコシなど季節によってさまざまな種を
購入することができます |
| 一覧 |
| かぶの種 |
50 |
畑のまくと、カブが育てられる
はるの作物 |
春1年目 |
| じゃがいもの種 |
90 |
畑にまくとじゃがいもが育てられる
8日くらいで収穫できる はるの作物 |
春1年目 |
| マーガレットの種 |
70 |
畑のまくと、マーガレットを育たられる
7日くらいで収穫できる。はるの作物 |
春1年目 |
| きゃべつの種 |
170 |
|
春2年目 |
| きゅうりの種 |
150 |
|
春2年目 |
| いちごの種 |
290 |
|
春2年目 |
| カリフラワーの種 |
150 |
|
春2年目 |
| エンドウまめの種 |
160 |
|
春2年目 |
| カンパニュラの種 |
130 |
|
春2年目 |
| カーネーションの種 |
150 |
|
春2年目 |
| トマトの種 |
220 |
|
夏1年目 |
| トウモロコシの種 |
270 |
|
夏1年目 |
| ひまわりの種 |
150 |
|
夏1年目 |
| たまねぎの種 |
60 |
|
夏2年目 |
| かぼちゃの種 |
40 |
|
夏2年目 |
| スイカの種 |
70 |
|
夏2年目 |
| メロンの種 |
270 |
|
夏2年目 |
| パイナップルの種 |
200 |
|
夏2年目 |
| パプリカの種 |
160 |
|
夏2年目 |
| あさがおの種 |
70 |
|
夏2年目 |
| ユリの種 |
130 |
|
夏2年目 |
| ハイビスカスの種 |
70 |
|
夏2年目 |
| レッドローズの種 |
100 |
|
夏2年目 |
| にんじんの種 |
150 |
|
秋1年目 |
| さつまいもの種 |
80 |
|
秋1年目 |
| なでしこの種 |
90 |
|
秋1年目 |
| ごぼうの種 |
100 |
|
秋2年目 |
| ほうれんそうの種 |
50 |
|
秋2年目 |
| なすの種 |
130 |
|
秋2年目 |
| ピーマンの種 |
170 |
|
秋2年目 |
| ガーベラの種 |
180 |
|
秋2年目 |
| だいこんの種 |
40 |
|
冬1年目 |
| スノードロップの種 |
100 |
|
冬1年目 |
| はくさいの種 |
40 |
|
冬2年目 |
| ブロッコリーの種 |
110 |
|
冬2年目 |
| 牧草の種 |
60 |
畑にまくと、牧草を育てられる
10日くらいで収穫できる。育った後はカマで刈り取ろう |
1年目 |
| 小麦の種 |
100 |
畑にまくと小麦を育てられる
15日くらいで収穫できる。育ったらカマで刈り取ろう |
1年目 |
| 肥料 |
400 |
|
1年目 |
| 高級肥料 |
600 |
|
1年目 |
| 虫あみ |
2000 |
虫をつかまえることができる
虫博士もゆめではない |
1年目 |
| 大きなカバン |
6000 |
荷物をそこそこ入れれるようになる
これで、お出かけがはかどる |
1年目 |
| とても大きなカバン |
12000 |
荷物がたくさん入るようになった
思い出もたくさん入るぞ!…なんてね |
1年目 |
|
| 鍛冶屋 |
道具を強くしてくれる鍛冶屋「キンコンカン」
★農具の強化
農場で使うクワやジョーロといった農具や釣り竿、ツルハシなどを強化できます
道具を強化すると牧場の発展がどんどん楽になぅていきます |
★鉱山で鉱石
シーゼンタウンには鉱山があり、そこではツルハシを使って採掘をすることができます
とても貴重な化石が出てくることもあります |
| 一覧 |
| 銅のクワ |
1600 |
石材30/銅鉱石30 |
| 銅のハンマー |
1600 |
石材30/銅鉱石30 |
| 銅のジョーロ |
1600 |
石材30/銅鉱石30 |
| 銅のカマ |
1600 |
石材30/銅鉱石30 |
| 銅のオノ |
1600 |
石材30/銅鉱石30 |
| 銅のツルハシ |
1600 |
石材30/銅鉱石30 |
| 銅鉱石 |
200 |
石材30/銅鉱石30 |
|
| 料理屋 |
おいしい町の台所料理屋「モグモーグ」
★料理や食材の購入
体力を回復していくれる料理を買うことができます
また、料理に必要な素材の購入も可能 |
★調理レシピや調理家具
牧場の家が増築されるとキッチンが誕生します
料理屋でレシピをや調理器具を購入することで自身の家でも料理がつくれます |
| レシピ一覧 |
| グリーンポタージュのレシピ |
1470 |
|
| カツオのたたきのレシピ |
1200 |
|
| 焼きいものレシピ |
210 |
|
| うめきゅうりのレシピ |
660 |
|
| おでんのレシピ |
1290 |
|
| パウンドケーキのレシピ |
1590 |
|
| ドラ焼きのレシピ |
1080 |
|
| 山菜のタマゴとじのレシピ |
480 |
|
| パンのレシピ |
1980 |
|
| クッキーのレシピ |
1980 |
|
| はるサラダのレシピ |
5310 |
はる野菜を使ったサラダ |
| クッキーのレシピ |
1980 |
小麦粉とバターで作った家庭の味 |
| プリンのレシピ |
210 |
あまいおかしの大定番 |
| 料理一覧 |
| ベッカフィーコ |
1190 |
|
| サンドイッチ |
1730 |
|
| フライドポテト |
630 |
|
| アップルパイ |
970 |
|
| リンゴタルト |
830 |
|
| はるサラダ |
3010 |
はる野菜を使ったサラダ |
| かに玉 |
3830 |
|
| いちご牛乳 |
540 |
|
| アヒージョ |
440 |
|
| テリーヌ |
1940 |
|
| なつサラダ |
2450 |
|
| パウンドケーキ |
900 |
|
| 魚のつつみ焼 |
170 |
|
| ちくぜんに |
2180 |
|
| てんぷら |
1770 |
|
|
|
|
| 食材一覧 |
| きゃべつ |
660 |
|
| カブ |
180 |
|
| カリフラワー |
580 |
|
| いちご |
380 |
|
| あんこ |
150 |
|
| チーズ |
250 |
|
| バター |
200 |
|
| マヨネーズ |
200 |
|
| パン |
200 |
|
| とうもろこし |
350 |
|
| パイナップル |
400 |
|
| スイカ |
270 |
|
| かのちゃ |
140 |
|
| パプリカ |
210 |
|
| じゃがいも |
340 |
いもと言えばこれ。 |
| きゃべつ |
660 |
はるの作物の代表格 |
| ヨーグルト |
300 |
ミルクを加工した食品 |
| マヨネーズ |
200 |
みんな大好きマヨネーズ |
| スパイス |
150 |
スパイシーなにおいのする調味料 |
| 小麦 |
80 |
様々な料理に使用する食材 |
| 油 |
100 |
多くの料理につかう植物からとれる油 |
| 調理器具一覧 |
| なべセット |
9800 |
|
| あわ立て器 |
2450 |
|
| オーブン |
3850 |
|
| めん棒 |
2100 |
|
| フライパン |
6300 |
パンはパンでも食べれないパン
でも、料理を作る事のできるパン |
|
| 病院 |
体調が悪いと思ったら「ロコッド病院」へ
★薬の購入
体力を回復する薬が売られている
体力を回復させてゲンキな身体でどんどん畑を発展させていきましょう
病気になった動物を治す「動物の薬」も売られています |
★朝6時になると
睡眠をとらずに夜通しさ作業すると疲れたはてて倒れてしまいます
その時にのび太を看病してくれるのがこの病院です |
| 一覧 |
| ゲンキドリンク |
2000 |
|
| みなぎるドリンク |
5000 |
|
| ロコッドドリンク |
20000 |
ロコッドさんが試作した体力増強ドリンク
あまりいいにおはしない
★のび太の体力/回復(体力上限アップ) |
| セルーナドリンク |
40000 |
セルーナさんが試作した体力増強ドリンク
なんだかいいにおいがする ★のび太の体力/回復(体力上限アップ) |
| ロコッドドリンク改 |
60000 |
ロコッドさんが開発した体力増強ドリンク
鼻が曲がりそうなにおいがする
★のび太の体力/回復(体力上限アップ) |
| セルーナドリンク改 |
80000 |
セルーナさんが開発した体力増強ドリンク
とてもあまいにおいがする
★のび太の体力/回復(体力上限アップ) |
| セルロコドリンク |
150000 |
セルーナさんとロコッドさんが
二人で作ったものすごい体力増強ドリンク
目が回りそうなにおいがする ★のび太の体力/回復(体力上限アップ) |
| 動物の薬 |
1200 |
|
|
| 町長の家 |
町長さんの豪邸
★帳簿と図鑑
帳簿には自分が出荷した作物や資材を確認できます
図鑑は、自分が捕まえた虫や魚を種類を確認できます |
★もしもボックス
町長さんの家には「もしもボックス」があります
シーゼンタウンの中でのび太が体験したことを振りかえって体験することができます |
| 帳簿一覧 |
| 帳簿 |
執務室で見ることができます
今までに出荷したものの出荷数とその出荷額、総収入と総支出を見ることができます
今までの総計と、各季節の結果をLボタン、Rボタンで切り替えます |
| 図鑑一覧 |
| 虫図鑑 |
今までにつかまえた虫の図鑑です |
| 魚図鑑 |
今までに釣り上げた魚の図鑑です |
| 作物図鑑 |
今までに収穫した作物の図鑑です |
| 料理図鑑 |
今までに作った料理の図鑑です |
| ギャラリー |
今までに登場した絵を見ることができます |
|