| 虫集め |
■町長さんの家では、自分が捕まえた、虫の種類やサイズを確認することができます
■虫のサイズが大きいと虫の価値が高くなります
■季節や時間によって現れる虫が違います
|
| 名将 |
季節 |
売値 |
メモ |
| アリ |
春 |
|
■虫
小さい体のがんばり屋さん。集まる事で大きな力をはっきする。
・きこりの森
・ザーザー滝 |
| マダラバッタ |
春 |
|
■虫
・ザザーンみさき |
| ショウリョウバッタ |
春 |
|
三角形の頭がイカしてる。バッタの中のツッパリ番長。
■虫
・シーゼンタウン
・ころころの森
・きこりの森 |
| ケラ |
春 |
|
■虫
・シーゼンtナウ西 |
| ナナホシテントウ |
春 |
|
虫のアイドル、ななほしさん。けなげな姿にみんなメロメロ。
■虫
・パシャーン川 |
| キイロテントウ |
春 |
|
作物を病気から守ってくれるレスキュー隊。あっちにこっちに大いそがし。
■虫
・シーゼンタウン東 |
| フナムシ |
春 |
|
■虫
虫なのに海の近くに住む変わり者。きっとご近所付き合いは多くない
・ザザーンはまべ |
| ムカデ |
春 |
|
たくさんある足が最強の武器。素早い動きで相手をにがさない。
■虫
・シーゼンタウン東 |
| ミツバチ |
春 |
★5:66 |
自然界の運び屋。今日もどこかでミツを運んでいる。
■蜂
・シーゼンタウン
・ザーザー滝
・パシャーン川
・ヒュルルン山 |
| モンシロチョウ |
春 |
|
野原を飛ぶのは白いワンピースこのチョウチョは春の訪れを教えてくれる。
■蝶
・牧場付近
・ぴちょん湖 |
| モンキチョウ |
春 |
|
黄色い羽ははるを連れて、色々な場所で出会うことが出来る。
■蝶
・ヒュルルン山
・パシャーン川 |
| キタテハ |
春 |
|
■蝶
・ |
| アゲハチョウ |
春 |
|
チョウの代表格。なかまもたくさんいるみたい。
■蝶
・ころころの森 |
| カラスアゲハ |
春 |
|
文字通り、カラスのようなアゲハチョウ。見る角度では青く見えることも
■蝶
・ |
| キタテハ |
春 |
|
茶色いもようがいぶし銀。日光浴が好きらしい
■蝶
・パシャーン川 |
| カブトムシ |
夏 |
|
ツノがカッコイイみんなの人気者。じまんのツ ■虫
・ザーザー滝(朝)
・ヒュルルン山(朝) |
| コーサスオオカブト |
夏 |
|
3つのツノがいさましいカブトムシ。性格もきわめてきょうぼう
■虫
・シーゼンタンの東(朝) |
| ヘラクレスオオカブト |
夏 |
|
■虫
・恐竜の化石の付近 |
| ノコギリクワガタ |
夏 |
|
ギザギザしたアゴが武器。クワガタきってのウォリアー。
■虫
・ザーザー滝(朝)
・ヒュルルン山(朝) |
| ミヤマクワガタ |
夏 |
|
深い山の中に住んでいるのが名前の由来。昼間に活動するめずらしい性格。
■虫
・ザーザー滝(朝)
・ヒュルルン山(朝) |
| ヒラタクワガタ |
夏 |
|
かくれた暴れんぼう。実は最強のウワサもあるとかないとか。
■虫
・シーゼンタウンの西(朝) |
| オオクワガタ |
夏 |
|
■虫
・ザーザー滝(朝)
・ヒュルルン山(朝) |
| トノサマバッタ |
夏 |
|
マダラバッタのそっくりさん。ちょんまげないけどトノサマ。アッパレ!
■虫
・シーゼンタウンの西
・ザザーンみさき
・ぴちょん湖
・ころころの森 |
| カマキリ |
夏 |
|
自然界のハンター。でも実はおくさんに弱い一面も
■虫 ・ぴちょん湖
・パシャーン川 |
| ダンゴムシ |
夏/秋 |
|
石のうらなどで見かける。つっつくと丸まる姿がなんともかわいい
■虫
・ |
| アブラゼミ |
夏 |
|
セミの鳴き声ゲンキ担当。この鳴き声が聞こえたら夏本番
■虫
|
| ミンミンゼミ |
夏 |
|
セミの鳴き声元気担当、ナンバー2!アブラゼミには負けません。
■虫
・ぴちょん湖
・パシャーン川 |
| ツクツクボウシ |
夏 |
|
鳴き声がそのまま名前になった。そんなあいつはツクツクボウシ
■虫
・ザーザー滝 |
| ギンヤンマ |
夏 |
|
お腹が銀色だからギンヤンマ。これマメ知識
■虫
・ザーザー滝 |
| オニヤンマ |
夏 |
|
オニのようなけわしい顔が名前の由来。体も大きくハクリョク満点
■虫
・きこりの森
・パシャーン川 |
| アカエリトリバネ |
夏 |
|
赤いえりは元気の証!迷わず行けよ!行けばわかるさ!
■蝶
・ぴちょん湖
・パシャーン川
・ヒュルルン山 |
| ホタル |
夏 |
|
なつの風物詩。スイカを食べながら見るのがオツ。
■虫
・びちょん湖(夜) |
| イナゴ |
秋 |
|
バッタのようでバッタじゃないぜ。おいらはイナゴ。アイアム、イナゴ
■虫
・ |
| コオロギ |
秋 |
|
鳥のような声で鳴く。スズムシと同じく、あきの代名詞
■虫
・ |
| コガネムシ |
秋 |
|
お金持ちと歌にあるが、そんな事はない。じゅえきが好きなしょみん派 ■虫
・ |
| タマムシ |
秋 |
|
虫のおしゃれ番長。緑に赤のコンストラクトが今日も映える。
■虫
・ |
| オオミズアオ |
秋 |
|
すき通るようなヒスイ色の羽を持つ。体も白く、どこかはかない…。
■蝶
・ |
| ムラサキタテハ |
秋 |
|
黒とムラサキのコントラスト。白い模様は、宇宙に広がる星々を連装する。
■蝶
・ |
| オオゴマダラ |
秋 |
|
金色のまゆから目覚めるチョウチョ。花にとまった姿は絵画のように美しい。 ■蝶
・ |
| モルフォンチョウ |
秋 |
|
青い羽がとてもキレイ。ずっと見ていると吸い込まれそう…。
■蝶
・ |